沢山のご参加本当にありがとうございました!
面白かったです。
感じ方は人それぞれなので順位はつけません。
ではそれぞれの作品を紹介させて頂きます。
作品 A
内堀たけし氏 (写真家)
普段の被写体は人物専門の先生です。
そう思うと先生らしい作品ですね。
手の中で撮る事で、カーブレターの大きさや質感を感じて欲しかったと先生も言っていました。
khさんもでんかさんもその通りのコメントしてくれましたね。
意思が通じていました。
代表作のリンクを貼っておきます。
ランドセルは海を越えて
作品 B
HIRO FUJITA氏 職業 美容院経営
今回は一番人気でしたでしょうか。
本人曰く、光と影をなんちゃらと言っていました。
ピンともばっちりで美しい写真です。
実は自分で写真スタジオも作ってしまうほどの写真好き。
僕から見たらセミプロですw
藤田さんのブログを貼っておきます。
ブログの中にも綺麗な写真が一杯です。
作品 C
こへのいつものw写真です。
ピンボケですね。問題外です。
夕べの段階だと3人とも、僕の写真は一番ダメとお墨付きでした。w
でも、まーまーと思ってくれる人がいて嬉しかったです!
カーブレターを撮るのに、欲出したり、カッコつけたりで、旋盤なんか入れちゃって・・・・
その時点でダメらしいです。w
恥ずかしかったけど、皆さんのお陰で楽しめました!
機会があったら、皆さんもお友達とコンペやってみてください。
参加してくれた、内堀さん、藤田さん、有難うございました。
遅くまでお邪魔しました!
しかし先生の言葉は残るね!
床材の現状を調べておきま〜す
こーへーさん撮る、日々の写真が素敵だから毎日ここに見にくるのです。
良いこと書いたのに「こーへーさん(の)撮る」大事な の が抜けた…ヒューマンエラー。
ひろさん>私は先生のエレキギターのサスティーンが残っています。w よろしくお願いします。
でんかさん>今度、井の頭線の写真を1枚プレゼントさせてください。
額も含めてでお願いします。